会社の同僚経由で、株主用パスポートを手に入れることができたので、誕生日に遊びに行くことにしていました。ディズニーランドは久しぶりで、10年以上ぐらいぶり2回目です。ちなみにディズニーシーは一度もいったことはありません。目と鼻の先に夢の国はありますが、なかなかいかないもんですね。
とても面密の計画をたてました。ほとんどマリが主動で考えてくれました。というか、初心者の俺にはよくわかりませんでしたのでorz
ガイドブックをかって(しかもなぜか2007年のもの)、どのアトラクションに乗るか、どこで飯をとるか、どのパレードとショーをみるか、そしてそれらをひっくるめてどう回っていくか。いやー、大学の授業以来ですよ、最適経路問題に直面するのは(笑)
当日は、眠い目をこすりながら、7時ちょいすぎに家を出ました。便利なもんで最寄り駅からバスで楽にいけるので、8時の開園前にいきました。30分前なのに入り口のゲート前にはたくさんの列ができていてビックリしました。うわさ通りすごかった。
開園後は、いろいろアトラクションを楽しみました。一番楽しかったのは、やっぱビッグサンダーマウンテンかなぁ。プーさんのハニーハントは、とても人気で既に120ぷん待ちとなっていて、ファーストポイントを昼間にとっても、入れるのは夕方でした。でもとても乗り物が面白くて、人気の理由がわかりました。
開園25周年記念で、いろいろショーも楽しかったです。ショーは45分前ぐらいから席取りをしました。ジュビレーションの音楽は結構耳に残るメロディーで、とても楽しく心踊るようなリズムでよかったです。もちろん、エレクトリカルパレードも昔と変わらずで、ピカピカしてました。そのあと夜の花火も綺麗でした。
綿密な計画が功を奏したのか、予定よりもはやく予定していたアトラクションを乗ってしまい、おみやげもじっくり選べました。閉園の22時までいる予定だったので、最後はカルーセルや、ティーカップやら定番のアトラクションを乗りました。調子に乗って回しすぎて気持ちが悪くなりましたorz
あと印象的だったのはカリブの海賊でしょうか。精巧に作られたジャックスパロウが英語を話しながらリアルな動きで語りかけてきたり、暗闇に映し出される海賊の亡霊がでてきたり、最新のテクノロジを使用した臨場感あふれる演出には驚きました。マリはとても怖がってたけどね(笑)
最後の締めは、やっぱりビッグサンダーマウンテンでした。夜になるとそこらじゅうが暗闇になっていて、そのなかを猛スピードで進む列車はとてもスリリングでした。ほんと楽しかったです。久しぶりに1日中遊びました。
![お昼のシンデレラ城', nil, [512,384]%></p><p><%=image 1, '花火の後のライトアップされたシンデレラ城(幻想的!)](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_s4kIgxEb-I-mx7g6XbxvcYCfVDlLZy3xXjjOJMNuUPE8rRVDYy_ey2w3PeKUpT59-Co76dyr5YvRpOkiC8BsYbWYBHMslvddrl7-uv1ds=s0-d)